fc2ブログ

北海道2日目



今日朝、目覚めてから、テーブルもない部屋で、昨日、スーパーで買ったパンを娘と2人で食べる。
今日は、いろいろなところから、荷物が届く日。ヤマダ電機からは、冷蔵庫と洗濯機の設置。パソコン、ミラー付収納ラック、パイプベッド、自宅から送った段ボール5箱、等々。
とりあえず娘にマンションに居てもらい、私は、ホーマック、ダイソーに走る。
ちょうど日曜日ということもあって、人がいっぱい。それに、新生活を始める人も多かったようで、レジもいっぱい。私と同じように、生活雑貨をたくさん買う人であふれていた。
あっという間に、昼前になり昼ご飯を買って、マンションに戻る。
マンションの中は段ボールだらけ、まっ、仕方ない。引っ越しのようなものだ
から。
昼ご飯もゆっくり食べる暇もなくさっさと食べて、今度は、パイプベッドの組み立てに取り掛かる。それが終わったら、今度はミラー付収納ラックの組み立て、そうしてる間に、ヤマダ電機から冷蔵庫と洗濯機が届く。
何だかんだしていると、もう夕方の5時。
本来なら、昨日、長崎屋にあるベビーフェイスというところにピザを食べに行くところだったが、昨日は忙しすぎて、行けず、今日行くことに。
でも、買い物はまだまだ続く。外食ばかりできないので、鍋や、まな板、包丁、フライパンなとを仕入れに行く。そして、食器も。
急いで買い物を済ませ長崎屋に行く。ベビーフェイスに着くと日曜日ということもあってしばらく待たされた。
この店は、娘が、大学の推薦入試の時と前期の入試の時に来ていてとてもお気に入りの店である。
7時半ごろ夕食にありついた私たちは、ピザとパスタとパフェを食べ、ゆっくりしていたところ店内放送が入る。
{当店の営業は午後○○時までですが、長崎屋駐車場は午後9時半に閉まりますので、2階以上に車をおとめのお客様は1階駐車場に移動をお願いします。}と。大丈夫、そんなに遅くまでいないからと余裕をかましていたのですが・・・

駐車場に向かう途中長崎屋はすでに閉店、暗くなっており、私たちの車までたどり着けない。自動ドアがすでに手動に切り替わっていた。しかも、私たちが止めていた5階の駐車場への出口の自動ドアは、内側は手動であいたけど、外側のドアが施錠されており、開けられない。

心焦る!!
何とか4階から駐車場外に出て、走って立体駐車場の5階に行くも車がない!!
なんで!!と焦りながら、よく考えると西と東に分かれていたのね。反対側に行くと車があった。
あ~、よかった。
でも、まだ焦りながら車に乗り込みいざ発射。駐車場を出たのが9時25分だった。
危うく閉じ込めれれるところだった。明日からは、娘は大学のオリエンテーションが、始まる日だったので余計に焦りました。
やっぱり店内放送には、従わないとダメですね((笑)

行ってきました北海道



4月4日朝6時半に家をを出て、北海道の娘の住むマンションについたのが午後の3時。
大家さんと賃貸契約を交わしてその日から入居。
あらかじめ4月4日に行きますと大家さんには言っていたはずなのですが、その日すぐに住むと思ってなかったみたいで、水道、電気は使えるがガスが使えないので、開栓の手続きをしないといけないといわれました。ガス会社に電話してみると「今日は混み合っていて、無理です」と言われた。しかし、「今日から住むんですけど・・・」というと、何とか都合つけて来てくれました。北海道の人は温かいなー。

ガスの開栓に1時間ほどかかりました。

早く買い物に行かないと・・・

今日寝る布団がない!!

6時ころからニトリ、スポーツデポ、イトーヨーカドー、ダイソーと目まぐるしく回り、疲れ切った娘をいやいやながらヤマダ電機に連れて行き、大急ぎで冷蔵庫、洗濯機以外の家電を買いました。手続きして終わったのが閉店間際の21時ころ。

あー、お腹すいたー。

とりあえずカーナビで、弁当屋を探す。弁当屋で弁当買って、マンションについて食べたのが夜の10時。ほんと忙しい初日でした。

続きはまた次回。
プロフィール

わいわいにゃんこ

Author:わいわいにゃんこ
決して平凡ではなかった私の人生を少しづづ書いていきます。

25年間我慢して、やっと夫と離婚し今は平和に暮らしています。

母と愛犬1匹と愛猫3匹、メダカ多数、ミナミヌマエビ多数

趣味:お菓子作り、旅行、日曜大工、家庭菜園etc
   勾玉オルゴナイト作り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
頑張るでー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR