めだかの季節
私は、冬場にヒーターを入れてメダカを産卵させてきたが、
やはり自然の温度しか、管理しやすいというか、
冬場はやはり乾燥がきつくて、水も知らない間になくなっていたことも・・・
ヤフオクで買った、カスタムブルーと言うメダカは、
卵15個購入したけれども、最終2匹しか残らず・・・
色もあまりはっきりしない。
なんとなくブルー??って感じです。
その後2回目、新種のつぼみというメダカの卵を購入しました。
これも30個あったけれども最終残ったのが4匹。
これもまた色が薄いか? これから色が変わるのかなー??

これが新種のメダカ つぼみ 見た感じ白めだか???
[広告] VPS
何となく頭の方がオレンジぽいのがわかるでしょうか?
でも、可愛いから許す。
ヒレも普通のより長いのよね~
そして、越冬をした外のメダカちゃんたちは・・・・

1匹も☆にならず、春を迎えることが出来ました。
残念ながら、どじょうさん1匹☆になってました。

アナカリスの藻に花が咲きました。
ちいさくて可愛い

このメダカは、3階にいるときに先輩看護師からいただいたものです。

これは、去年の10月通販で買った楊貴妃メダカと黒メダカちゃん

そして、こちらも昨年10月に通販でかったヒメダカと白メダカちゃんたち。
このうち、ヒメダカ3匹と白メダカ3匹
去年の冬に孵化させて幼魚となった楊貴妃メダカと白メダガ、各5匹ずつ
いつもお世話になってる看護師のKAさんちにお嫁&養子に行きました。
稚エビちゃんも大きくなったらあげる予定。
いまあげるときっとメダカのエサになる!!
採卵も続々と続けております。
冬と違って、自然の気温で産卵するから、採卵に忙しく、
はたして、今、何匹いるかわかんない!!
もう少し大きくなったら売ろう!!
目指せ!!メダカ御殿!!
そうするには、ちょっとうちは場所が足りないのよねー
まあ、ぼちぼち頑張ります。
いつも見てくださりありがとうございます。

A/Wショップ 見てね
ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
