fc2ブログ

百均で猫ゲージ作ってみた



最近、DIYにハマっている私。

YouTubeで検索していたら、

たまたま、百均でゲージ作りとかいうのを

見かけまして、材料とか色々買って、

欲張りにも、4段ゲージを作ってしまいました。笑笑

YouTubeにアップされているのは、2段ゲージ、3段ゲージ

だったので、ちょっとした補強だけで、いけている様ですが、

4段ともなると、やっぱり百均の材料だけでは無理なようで、

少し、安い木材を買いまして、補強をしました。

ハナちゃんが乗るには全然OK。

でも大きくなったらどうなるかしら?


今回は、枠に木材を使用して、

コーナンで借りたインパクトドライバーを使用し

ドリルで穴を空けて、木材をつなぎました。


精密な設計で作ったのではなく、

思いつきで補強をしていったので、

なかなかの力仕事でした😓


完成はこちら
 ↓




3段目に黒豆ちゃんがいます




ほぼ天井近くまでの4段猫ゲージ




補強の木は、ブラウンのワイヤーライスに合わせて

色を塗ろうか悩みましたが、

にゃんこのことを考えて、

そのままにしました。

塗料によりますけど、

猫にはきつい匂いかなと思ったので・・・


とりあえず、こんな感じで、

あとは、爪研ぎとニャンモックを付けようか

検討中だけど、

やっぱり、百均のワイヤーライスなので、

強度もあまりなく、

ニャンモックをつけるにはさらなる補強が要りそうです。

あっ、そうそう、寝床も作ってあげないとね。


また変化があればアップしたいと思います。










いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




ミルクの元気さを再確認する



令和3年1月26日の出来事

25日にハナを避妊手術に連れて行って、

私はその日夜勤バイトだったので、

娘に夕方迎えにいく様に頼んでいた。

しかし、行けるかどうかわからないという。

なので、あらかじめ先生に迎えにいけない時は

1日入院させてくださいと言っていた。


この先生、原則、猫は入院させない主義

それはなぜか?

猫は場所が変わるとご飯を食べなくなり弱るという理由からです。


25日の夜に娘がらLINE

「契約取れたのでハナには我慢してもらいます」と。

ああ、入院になったのねーと、明日、私が夜勤明けに迎えに行かないと・・・・


次の日、11時過ぎに迎えにいくと、

待っているときに、先に来ていた患者さん。

黒柴、抱っこされている。

見たところ目が見えなさそう

そして、オムツもしてる。


そこへ、違う女性がやってきて、

その黒柴を抱っこしている人に話しかけてました。

「この子、目見えやんのかい?」と。

ズバリ言うなーと思っていたら、

その人も黒柴を飼っているのか、いたのか、どっちかわからないけど、

うちの子もそんなんよと言ってました。

歳は14歳。

脳梗塞をして、右半身麻痺。

目も見えない。

その2人の会話を聞いて、

18歳のミルクの元気さを再確認した!!



この黒柴ちゃん、体重14キロほどと言ってました。

食べられるけど、食が細くなってきて、

痩せてきたと・・・・


ミルク18歳で、21キロ越え!!

行きつけの先生や看護師さんが驚くはず


久しぶりにミルクを病院に連れて行ったとき、

18歳でこの体格は凄い!! と看護師さんが言っていた。


その時は、なんとも思わなかったんだけど、

黒柴ちゃんの話を聞くと

いかにミルクが凄いかがわかりました。



さて、ハナちゃんですが、無事避妊手術を終え

元のハナちゃんに戻ってました。

でも、少し痩せた様です。

やっぱり、ご飯食べなかったのかなー





ハナを睨みつけている黒豆だけど

写真は可愛く写っている←飼い主バカ






いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス






ハナちゃん発情する



先日の夜勤明け

娘が「ハナが発情して、昨日うるさくて

みんな一睡もしてない」という。

ミルクが空に襲撃されて、出血した日のことです。


この頃、外にとても興味のあるハナちゃん。

空と黒豆は家の中と外を自由に行ったり来たりしている。

私も行きたいと言わんばかりに外を見つめています。


空が、外から帰って来た時も、

窓越しに空を見つめていることが多いです。


そんな中、外を見つめて

プルプルと言っているので、空が帰ってきたと思い、

覗いてみると、なんと茶トラの雄猫みたいでした。

窓越しに見つめあっている。

思えば、その頃から発情しかけていたのかも知れません。

もう少し、発情は後かなと思っていましたが・・・・


あまりの大音量の声に、眠れない

娘、わんこ、にゃんず

なんとか早く避妊手術をと、

かかりつけの病院に電話したら、

最短で、1月30日と言われました。


ゲー、それまで待てないわ~

と思い、以前、かかっていた病院に電話するも

1月28日最短です。と言われる。

あまり変わらないなー


とりあえず、どこでもいいから避妊手術を、と

思いましたが、ずっと前、知り合いで、

避妊手術をして、そのままにゃんこが亡くなったというのを

聞いたことがあり、あまり変なところに連れていくのもなー と。


最後の手段で、1番最初にかかっていた、

病院に電話してみると

最短で、1月25日です。

と言ってくれたので、そこですることにしました。


ここの先生腕はいいんだけど、

もう歳なのよねー

いくつかは知らないんだけど、

70歳はいっているような気がする。

大丈夫かなーと思いつつ、

ネットの口コミをみると

半年前でもいい評価がついていたので、

そこに決めました。


ハナちゃんの子供を見てみたい気もしましたが・・・

これ以上増えると、

私1人では、みられないし、

なんと言っても、まだ、黒豆ちゃんの襲撃がすごいので、

赤ちゃんだときっと噛み殺されるだろうと思い、

避妊することにしました。


今日のにゃんず




ハナがいなくてリラックスする空と黒豆





先日、作ったダイニングコタツテーブルは

居心地が良さそうです




いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




空ちゃん病院へ



令和3年1月22日の出来事

1週間ぐらい前のこと

娘が「空の上唇にでき物?みたいなんできてる

クルミ(以前飼ってた猫)と同じやつちゃう?」と

いう。

見てみると、ちょっと違うような気もするが‥‥

同じの場合「肉芽腫」という放っておくと

唇が無くなってしまう病気です。


一応、大事をとって病院へ


当然、空も病院嫌い

キャリーバックに入れると、

鳴けない空が鳴いていた

相当なストレスだったと思う。

しかし、病院に着くと

何だか大人しい

大人しすぎて死んでるのかと思ったぐらい。

実は、空はハナが発情してうるさくて寝不足のようで

キャリーバッグの中で寝ていたようです。

予約はとっていたんだけど、

結構待たされました

いざ診察で呼ばれて、

先に体重を測るのに

キャリーバッグから出したら、

体カチカチ

緊張していた様子。

そして、肉球に汗が・・・

空ちゃん5.6キロでした。

その後診察してもらったけど、

肉芽腫ではないと思いますとのことで、

2週間聞く抗生剤を打ってもらい様子観察となりました。


その後先生に、ミルクの出血した画像、

フラフラしながらも散歩に行く動画も見てもらって、

画像診察みたいな感じになりましたが、

目のくもりが少し気になりますねーと。

そして、散歩の動画では

18歳でこの散歩の意欲はすごいですね!!と言ってました。

フラツキは、病気からなのか?

年齢的なものなのかは、ちょっと判断しにくいです。

とりあえず、関節の痛みを取る薬を試してみますか?

と勧められ、取り合えず10日分試してみることにしました。

目薬ももらってきました。

さすの大変だけど・・・

頑張ります。

最近、アニマルズで忙しい我が家です。


今日のわんこ



とばっちりを受けたミルクにお慰めの鶏のささ身とトマトをあげました







いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス





ミルクとばっちりを受ける



令和3年1月22日の出来事

この日、本職の夜勤明け

家に帰ると、仕事場から一時帰宅していた娘が、

ハナちゃんが発情し、一晩、プルンプルンとうるさく

空がストレスで

ミルクを襲撃し

ミルクが目の近くを掻かれ

出血🩸している、と・・・


誰も悪くない

発情したハナちゃんも動物の本能

ハナがうるさくてストレス溜まるのも

仕方ない

きっとストレスMAXだったところに

苦手であるミルクが来た物だから

思わず自己防衛で描いたに違いない

書かれた時、ミルクはキャン~、キャン~と

鳴いていたそうです。

ミルクも罪はない

忙しかったので、病院に電話して

聞いてみたところ

出血🩸が止まっているなら

問題ないでしょう

といことで様子を見ることにしました

眼球を掻かれていたら大変だと

思ったけど、止血もしてるし

目をショボショボしてることもなかったので

とりあえずは大丈夫だと判断しました。



目が痛そう

ミルク大変なとばっちりを受けました。

可哀そうに。



いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス









コインランドリー大流行り



久しぶりにまとまった雨

今日、休みなんだけど、雨だし☂️‥‥

洗濯をしておかないとまたたまるだけだし‥‥

まあ、コインランドリーで乾かせばいいかー

って思うのはみんな同じだったようで‥‥

コインランドリーに行くとどの機械もフル稼働

しばらく待つことに

小さい方で良かったんだけど、

大きいのしか空いてなくて‥‥

仕方なく大きい方で乾かしました

待っていても良かったんだけど

この後の用事が目白押しだったので

仕方ない

久しぶりの休みも忙しいなー😭

この後、トイレとペーパーなどの買い出し、

昼、晩御飯の買い出し

ハナちゃんのゲージ作り

粗大ゴミを捨てに行くなど

いっぱい用事があるのです


娘が居るんだけど、

なんだか仕事でストレスいっぱいで

家のことをする余裕もないようで

オカンも疲れてるんだけどな~


今日のわんこ&ニャンコ












いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス








51時間起きていた!!



あれはいつだったか?

1月18日 本職夜勤の日、なぜか朝の8時に目が覚めた。

粗大ごみを捨てに行くのにちょうどいいか―と思ってそのまま起きて、

ゆっくりと朝食を食べ、その後、粗大ごみを捨てに行き、

その足で、整骨院で矯正治療を電気をかけてもらった。

その後、昼ご飯を食べ、少し寝ようと思っていたら

元旦那から電話。

通帳が欲しいという。

じゃあ、とりにくれば?と言って電話を切った。

それまで、うたた寝しようとするもほんの5分ほどしか眠れず、

元旦那に通帳を渡して、しばらくしてから

本職にバイクで出かける。


最近、少しは落ち着いている本職なんだけど、

ややこしい人がまだ残っている中

本職に到着すると、

何だか誰か入院してくるのか? という雰囲気でした。

その後、更衣室に行き着替えると、受付の子が帰るのに来て

患者情報を言ってくれたが、

一度、心配停止して、蘇生した人らしい。



ちょっと、そういう人、うちの病院の適用ではないんだけどなー

病棟に降りると、看取りという事で引き取ったようです。

紹介してきた病院はコロナを扱っているので、

こういう看取りとかは、どんどん違う病院に回してくる。

だから、忙しいのはコロナを行け入れている病院だけではないという事です。

他のコロナ以外の患者の受け入れやらで、

コロナを受け入れていない病院も、しわ寄せがきています。


そして、この日、この看取りの患者とあと一人看取らないと行けなさそうな患者、

いつ逝ってもおかしくない患者、合計4-5人いる中の夜勤でした。

その日は、いつもは安定している患者も嘔吐したり、

色々と忙しく、2時間ある仮眠も寝転びはしましたが、

眠れませんでした。

久しぶりに、疲れ果てた夜勤でした。

バイクで帰れるかな? と悩んでいたら、

一緒にしていたヘルパーさんが

「今日は電車で帰りなよ」と言っていた。

そうしようとは思ったけれど、

やっぱりバイクで、しかも高速のって帰ってきました(笑)


そして、この日は本職の夜勤明けからの

夜勤バイト入りの日。

3時間ほど仮眠をとっていくはずが・・・・

時間は3時間寝るために布団に入ったのですが、

神経が高ぶっていたのか、一睡もできず・・・・・

入眠剤飲もうか悩んだが、もうあと1時間しかなく

寝入ってしまってはダメなので、

結局、布団でゴロゴロしただけでした。


そして一睡もできず、バイトに行く。

最悪なことにバイト先でも、今夜にでもなくなりそうな利用者2人。

ああ、今日はバイトでもなられない。

もうしんどくて、朝まで持つかな?(私自信)と思いつつ・・・・

代わりはいないので何とか朝まで持ちました (笑)

家に帰って、ご飯食べて、布団に入ったのが11時

考えてみると51時間ずっと起きていることになる 恐ろしい~


今日のにゃんず



新しく作ったコタツテーブルでくつろぐ黒豆と空




空ちゃんの顔が可愛く写ってます。 飼い主バカ(笑)






いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス





新型コロナウィスルのワクチン接種について



今更ですが・・・

私は、大阪に本職として、和歌山でアルバイトで、

看護師として仕事をしています。


何を言いたいかというと

先日、大阪の本職の方から

新型コロナウィルスワクチン接種希望について

アンケートがありました。

打つか打たないか?

最初は、これだけでした。


何日か経って、言われたことは

ワクチンは大阪の指定病院(ある程度大きな病院)に

休日にワクチンをうちに行く。

という事でした。


それは困った!!

休みの日に、しかも感染者の多い大阪に

わざわざ休みの日に打ちに行くのは・・・・

ちょっと、私にはリスクというか、あまりメリットがないかな?

と思ったので、アルバイト先の職場に頼むか

一般人が接種できるまで待つかにしました。


たとえ、医療従事者が優先的に打てると言っても、

違う考え方をすれば、実験台になるという事です。

色々な考えがあると思いますが・・・・

私の本職の職場では、

「ホンマ、医療従事者はワクチンの副作用があるかないかの実験台よね」と

みんなが言っている。


どんな副作用があるかわからない。

副作用がなく、良いワクチンかもしれない。

それは、本当に打ってみないとわからない。


それにしても和歌山からは、まだワクチンの話は来ていない。

それを本職の同僚に話すと

「和歌山はまだ、感染者すくないから・・・

大阪は多いから違うかなー」って言ってました。


まあ、和歌山の友達とかにワクチンの話があるかどうかは聞いていませんが・・・


はい、すみません。

独り言でした。



今日のにゃんず




黒豆ちゃん、窓際でリラックス中





ハナちゃん、私の膝の上でリラックス中




いつも見てくださりありがとうございます。






ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス













ダイニングコタツテーブル



DIYではないんだけど( ^ω^)・・・


今日、少しだけダイニングコタツテーブルを作る。

作ると言っても、既成のダインイングテーブルに、

ベニヤ板を天板に

フワフワの生地(名前忘れました)を縫う

それくらいなのですが・・・ (笑)




以前、コーナンで買ってカットしてもらっていたベニヤ板に

百均のリメイクシートを貼る




貼ったとたんに、ハナちゃんに乗られました!!




先日買ったミシンで永遠縫う!!




あまりに大きな布を縫うので、台座(標準装備)を使ってみた。




テーブルの下でくつろぐハナちゃん




ハナちゃん、いなくなったと思ったら、縫っている布に寝てるし!!!




今度は黒豆ちゃんがテーブルの下でくつろぐ




はい、完成しました!!




ダイニングコタツテーブルの余った横の布でくつろぐハナちゃん


この布よほど心地よいらしい。


今回は、前回に解体したコタツのヒーター部分は付けず

ガスファンヒーターの風を送って暖かくしてます。

ヒーターはまた今度時間のある時にします。


休みでも結構忙しいんですよ~

洗濯も2回したしね~


まだまだやりたいことはあったのですが、

あまりあれこれすると、くたびれるのでほどほどにしておきました。


















いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




ある程度の予定が決まる



去年、目指していた仕事の試験に受かった娘。

どこに配属になるんだろう? と言っていたが、

まあ、ギリギリちがう? と私は言っていた。

すると先日連絡が来て、

とりあえずのおおまかな予定をお知らせします。とのこと。

3/31日 函館前泊

4/1   入社式

その後、5/8までオンライン研修

5/9から6/8 千葉にて研修

6/9 配属

配属は研修中に決まるらしいので、

まだどこの勤務になるかわからない。


どの時点で分かるのかなー

住むところも探さないといけないし

引っ越しもあるしねー

引っ越しと言っても

今回も大学に入学した時のように、

ほとんど向こうで調達した方が安くつくので

多分そうなると思う。

服とか、娘が愛用していたものだけ

宅急便で送るのが安くつくかなー


3/31~5/8まで、娘は函館にいるので、

ゴールデンウイークに帰省するかどうか

勤務先から聞いてきた。

迷っていたけど、お金もかかるしという事で、

帰って来ないことになりました。

代わりに私が、函館に遊びに行ってもいいんだけど、

有給を取ると肝心の引っ越しの時に有給無くなる可能性もあるし

もし、配属先が函館なら慌てて行かなくてもいいし・・・

迷ってしまいます。

わんこ&にゃんずもいるから、あまり留守にはできないしなー

そのころコロナもどうなってるかわからないしね~

わからないことだらけです(笑)


まっ、大まかな予定だけでもわかって良かった。

でも、前回の帯広同様、函館も関空から直行便がないのよねー

今回は、大阪国際空港(伊丹空港発ー函館空港着)を使って

娘は、3月31日函館に旅立ちます。


伊丹空港まで、車で送って行こうか迷います。

なぜ迷っているかというと、大阪の環状線を通らないといけないから。

若い頃は、俊敏な運転もできたけど、

もう年だから、結構どんくっさくなってるので、

環状線運転できるか不安。

でも、送ってあげないと

自宅から空港まで、JRの電車で大阪まで行き、

そこから徒歩で、大阪国際空港リムジンバスに乗って

空港に着くというパターン。

関空と違って面倒なのよね、伊丹空港は・・・

電車も通ってないしー


まだ、日にちがあるので送っていくかどうか考えてみます。

娘に聞くと、出来たら送って欲しいと言ってました。

そりゃそうだよねー

送って行ったら、車に乗ってるだけでいいんだから(笑)



今日のにゃんこ




遊びまくって、ハナちゃんお眠の様です。





いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス










プロフィール

わいわいにゃんこ

Author:わいわいにゃんこ
決して平凡ではなかった私の人生を少しづづ書いていきます。

25年間我慢して、やっと夫と離婚し今は平和に暮らしています。

母と愛犬1匹と愛猫3匹、メダカ多数、ミナミヌマエビ多数

趣味:お菓子作り、旅行、日曜大工、家庭菜園etc
   勾玉オルゴナイト作り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
頑張るでー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR