粒あん作り
今回は、約2時間かけての
粒あん作りです。
時短の方法は色々あるみたいなので、
今度は圧力鍋使ってみようかなー
今回は、鍋でじっくり煮込みましたので、
よかったらご覧ください。
Waka channnel チャンネル登録と高評価ボタンポチしてくれたら、
とっても励みになります ( ´∀` )
今日のにゃんこ

空ちゃんだよー
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

救急外来 1夜勤8件もきた
少し前の話ですが・・・
私の今の職場、救急も取ってます。
まあ、そんな大した救急は取れないですが・・・
先日、1夜勤で8件の問い合わせがあり、
7件断り
最後の1件は、関連施設からの「呼吸停止してます」の
死亡確認依頼でした。
なんで、こんなに多いのか? と思ったら
大体の都道府県にある
日赤、済生会の救急が受け入れ不可になっていたらしい。
原因はコロナ関係か? (不明)
まあ、救急隊員の方も大変なのは
わかりますが・・・
ある1件の救急の電話で
「お願いします。もう9件目なんです」って。
いやぁ、そう言われても
うちの病院で受け入れられる状態の
患者さんではなかった。
その日は、色んな地域の救急から電話がかかってきて
もう1件は
「おそらく、迷走神経反射か消化管出血です」と言われ
ドクターに電話するまでもなく、
「消化管出血の疑いがあるのなら、うちでは無理です~」と
返事すると
救急隊員も「ですよねー」って。
多分、受け入れ先がなくて、もしかしたら・・・
って感じで電話をかけて来たんでしょうねー
今日のにゃんこ


私の足の間でハナちゃん爆睡
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

餅つき機で作る、山型食パン
今回、なんと38年ぶりぐらいに
山片食パンを焼きました。
YouTubeでもレシピは載っているけれど、
単純な食パンがつくりたかったので、
わざわざ新しく本を買ったんだけど
先日、オーブンの周りを整理していたら、
38年前に手本としていたパンの本が出てきました!!
この頃は、餅つき機もなくて
私も若かったから手捏ねしてましたが、
今回は、餅つき機に捏ねはおねがいしました。
Waka channnel チャンネル登録と高評価ボタンポチしてくれたら、
とても励みになります
今日のにゃんず

仏壇の上にのる黒軍団
左 豆ちゃん 右 そらちゃん
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

探していた部品が見つかった!!
もう取扱説明書もないし、
どのように使うのか? 不明ですが、
先日紹介したフードプロセッサの
混ぜるか、パンを捏ねる羽根が出てきました。🤗
これで、お菓子作りが断然楽になるはず。
たぶんね 笑
まあ、手でこねたらいいんだけど、
機械の方が早いし。
普通に手で泡立てるには
ちょっとしんどいかなー
若い頃は、こんな機械も高額で
全て手でやっていたけれども
人間って一度楽すると
そっちに頼ってしまいますねー😝

ナショナル フードプロセッサ

多分、この羽が材料混ぜる為の羽
だと思われる
今日のニャンズ

テーブルの上で陽を浴びる黒豆ちゃん

椅子に座る空ちゃん

先住猫がいると小さくなってる
ハナちゃん
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ポテトサラダ
約20年ぶりに友達とばったり会った
令和5年1月13日(金)の出来事
この日、母を連れて映画を見に行くつもりであったが、
母は、足に自信がないといい、
「お前だけ行っておいで」というものだから、
私は強いて、映画館に観に行きたいんじゃなくて
母が行きたいっていってたから、誘っただけである。
なので、次にDIYを企てているので、
ホームセンターにぶらっと行くことにした。
お目当てのもの3つ
電気の中間スイッチ、強力マグネット、あれ? もう1つわすれました笑
そして、強力マグネットの場所がわからなくて
店員さんに聞いたところ、
私が訪ねた店員さんと一緒にいた店員さんが
なにやら私を観て「〇〇ちゃうん?」といっているような
感じでした。
いやー、私にこの手の知り合いはいあいなーと
思っていたけれども、
つけている名札を見て
「ピン」ときた。
高校卒業してすぐに働いていた会社の先輩でした。
20年ぶりでマスクもしていたのによくわかったのもだ!!
仕事中であったので、少し話をして去ったが、
連絡先はお互い変わっていないので、
今度こそ会いたいなーと思う
今日のニャンコ


空ちゃん、いつもと違うあんぐるから
ボケボケです 笑
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

小さい頃はママが怖かった
年末に帰省してきた娘
娘とも少しイザコザ? みたいなのがあって
ゆっくり話す機会も今回はないなーと
思っていましたが、
年越しと同時に行った初詣の行き帰りで
じっくり話をすることができました。
色々話をしましたが、
娘は、私のことを小さい頃は怖かったといってました。
言うことを聞かないと、
パンツ1丁で、玄関に放り出されたり、
もっとひどい時は、おとんにドブに捨ててきてもらう!とか
お菓子を食べるのに友達と我が家にいて、
食べていいか聞いたら
「もう少しでご飯やからダメ」とひどく怒られたと
いってました。
まあ、確かに厳しく育てるつもりだったけど、
厳しくも優しい母を演じたつもりが、
怖さだけが残ったか??
でも、私は、今、あなたが怖いわよ!!
おかんの子育ての目標はな~
オカンが死んでも、1人で生きていける子に
育てたかったんや!
そう言うと
もう達成してるやん!!
そう、だから北海道に仕事が決まった時
ボケるかもっていったやろー😀
ボケなかったけどねー
今日のにゃんず

この座布団がお気に入りな豆ちゃん

俯く空の後ろに豆ちゃん
空ちゃん、しょげている訳ではありません
シャッターチャンスを逃した!!
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

冷凍されたりんごでアップルパイ作ってみました
我が家のオールドな家電たち
最近気付いたことですが、
我が家の家電は年代ものが一杯あります。
まず、先日、餅をついた 餅つき機
1996年製
独身時代は餅なんか家でつかなかったけど、
娘の誕生とともに、
手作りに、より一層勤しもうと
買ったはず 😁
昔すぎて買った記憶が曖昧。
餅つき機は、娘が誕生した年に製造されたもの。
後は、ハンドミキサー
YouTubeでもたまに出てくる
ハンドミキサーですが、
もう何年使っているか不明
しかも何かのポイントでもらった
ブラザーのハンドミキサー

後、フードプロセッサー
これも何年式か不明
今はもう社名も変わった
ナショナル時代のフードプロセッサー

そして、もう1つナショナルのミキサー
これもなんと1996年製


おそらく、子供の誕生とともに
買い揃えたんだね。
離乳食にも結構、凝ったし、
素材の味をと
ミキサーもフードプロセッサーも買った気がする。
これらを買い替えたいんだけど、
全ての家電が動くものだから
勿体無くて、買い替えられない 😅
この家電たち、
娘の誕生とともに買ったなら、
もう26歳なんだよねー
昔の家電は、丈夫だったわ
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
