fc2ブログ

失脚 Part2



令和3年3月11日の出来事



私の本職、人がコロコロ変わります。

長く続かないのです。

それは、院長がワンマンだから

以前、院長もワンマンで

師長もワンマンという記事をかいて、

その師長、ワンマン過ぎて度を過ぎ

平の看護師に足をすくわれ失脚しました。

その時の記事はこちら

失脚



前の師長が失脚してから約1年

前師長の足元をすくった平が

主任を経て師長となり、

1年足らず



人を失脚させた見返りが来た様で

今度は、その新師長が辞めました。


その子と私は、入職が1ヶ月違い。

その子の方が私より1ヶ月早く、入職してました。


入職して1年足らずで

平から師長になった。


すごく早い出世やなと、みんな陰で言っていた。


そして、その新師長も前師長ととはまた違う

ワンマンぶりを発揮。


ひそかにみんなから「いつか自分に返ってくるで」と言われていた。

そして、その時がやってきたようで、

入職してから2年。

院長にずっと可愛がられていたのに

手のひら返したように、院長が新師長を無視。


院長も大人げないのです。


私が、先日の夜勤の日。

なかなか帰らない師長。

なんだろうな?って思っていたら

愚痴を言いたかったらしい。

そして、私の夕食の休憩時間中、ずっと愚痴を言っていた。

そして、「辞めるからよ」といった。


えー!! 辞めんの? と思わず言ってしまった。


色んな不服を言っていたが、それを招いたのは

自分だという事をわかっていないようでした。

まあ、若いし、どこでもやっていけるわよ

というと「勿論やん!!」と強気。


愚痴るだけ愚痴って今度は机の整理を始めた。


あれ、もう来ないの?

と聞くと、もしかしたらね~

だって。

あなたも管理職失格だわ。

急に辞めるか?

まあ、いいさ。この病院は、そういうことがまかり通る病院なのだ。

またしばらくバタバタしそうです。



今日のにゃんこ



テーブルの上に平気で乗るハナちゃん





いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス












コメント

Secret

FC2ブログ更新お疲れ様です。

こんにちは。
部外者の自分が出る幕ではありませんが、わいわいにゃんこ様の職場は徳治主義(徳を以って組織をまとめるという思考)とはかけ離れたものを感じます。

権謀術数をもって前師長にとって代わった新師長に欠けているものを考えれば、真っ先にこれが思い当たります。但し、新師長を起用した院長にも責任(人物を見る目がない)があるのではないでしょうか?

組織を治める者として、仕事への遂行能力の他に、仁義礼智信を持ち合わせた人物を登用するべきですが、院長の考えはそうでない気が致します。
組織として院長の上に誰も居ないならば、この考えを改めない限り、同じことがまた繰り返されると思いました。

人の痛みのわからないかたは、自分が逆の立場に置かれたことにまで考えが及びません。本人の気質にもよりますが、柔軟な思考を持っているかたなら啓発セミナーなどを受けて、これに気づく場合もありますが、私の経験では持って生まれた考えを変えるのはなかなか難しい気がします。

師長云々の前に先ずは院長自身が変わることが重要とお見受けしました。

わいわいにゃんこ様、大変でしょうが、勤務のほう頑張ってください。
本日も有意義なお話を提起して頂きました。ありがとうございます。

No title

いつか自分に返ってくる、ホント、そうですね。
自分も気をつけようと思いました。

わいわいにゃんこさん、お仕事バタバタして大変そうですが、頑張ってくださ~い。

横町利郎様へ

こんにちわ。

おっしゃる通り私の職場は徳治主義からは、かけ離れております。

院長は、ワンマンかつ勝手? 人の使い方が下手というか人間関係を築くのが下手なのでしょう。

40床という小さな病院で、トップが院長のみ。誰も忠告する人がいないし、関係している公認会計士などが意見しても一切耳を貸さない人だと聞いています。

なので、同じことの繰り返しですね。

それに院長は、看護師はいくらでもいるという発想から、自分の病院で勤務する看護師を大事にすることはありません。一つの部品のように考えているのではないでしょうか?








きたあかりさんへ

自分か行動をした分、悪いことは必ず返ってきますね。
子供がある人なら、自分に返ってこなくても子供に返ってくる場合もありますし・・・

私も気を付けないと・・・
今の職場では、明日は我が身かもしれません。

しばらくはバタバタするんでしょうね~。私は、夜勤専従なので、あまり影響は受けないと思うんだけど・・・・

プロフィール

わいわいにゃんこ

Author:わいわいにゃんこ
決して平凡ではなかった私の人生を少しづづ書いていきます。

25年間我慢して、やっと夫と離婚し今は平和に暮らしています。

母と愛犬1匹と愛猫3匹、メダカ多数、ミナミヌマエビ多数

趣味:お菓子作り、旅行、日曜大工、家庭菜園etc
   勾玉オルゴナイト作り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
頑張るでー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR