fc2ブログ

母が歩けなくなりました



令和3年8月14日の夜勤入りの日のこと

この日、朝9時頃起きて、メダカの世話、

そのた色々雑用をして、

お昼ご飯を食べて、

1時前から、40分ほど仮眠をして

出かける用意をしていたら

母が突然

「歩けなくなった」という


えっ!!

突然そんなに言われても、

私夜勤だから休めないよ

なんで、もっと早くに言わないのよと心で呟きながら・・・


「心配せんでいいから、仕事行って」というが、

心配しない訳もなく

夜勤中、今後どうするか考えてしまう。


もしかしたら、帰ったら転倒して打ち所悪くて

最悪、死んでるということもありだし



「伝え歩きはできるから」と行っていたが、

施設にあづけるか?

病院に連れて行くか?


いつも行っている整骨院ですますか?


色々考えたけど・・・・


夜勤が終わって帰ると

普通に椅子に座ってました。


まあ、ちょっとホッとしたんだけど、

その日は整骨院にたまたま行く日。


12時にでるから

と行ったら、「1人で行ってきて、こんなんで行けやん」という。


そんなんやから行くんやん!!と行ったけど、

頑として行かないという。


アー、もう勝手にして!

と私は整骨院の時間まで

少し時間があったので仮眠をとったのだが、

起きれず・・・・

3時間ほど寝ました。


下に降りると、

「整骨院行かんかったんや

お母ちゃんも行こうと思って用意してたのに」という。


さっきは、行かんていってたやないか!!


行くって分かってたら、寝なかったわ!!


もともと頑固な上に年取って余計に頑固になったから

やり辛いわ~


「お前に迷惑はかけたくない」と言葉では言っているが、

そう思っているのなら、私の言うことを素直に聞いてよね。


しばらくしたら歩ける様になることを祈るばかり




外で寛ぐハナちゃん




いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




コメント

Secret

FC2ブログ更新お疲れ様です。

おはようございます。お母様は心の中で葛藤を感じているものの、素直に表せないのではないでしょうか?自分の母親の数年前もそのようなことばかり言っていた気がします。

施設も視野にと言うことですが、お母様は現在デイケアサービスは受けておられるのでしょうか?要介護の認定を受けるのが第一条件ですが、医師の診断書で該当するかどうかが決まるので、まだ認定を受けていないなら、そのような方策も視野に入れることをお勧めしたい所存です。

いろいろご心配と思いますが、少しでも役に立てれば幸いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

頑固だよね

えっ!
大丈夫ですが?
歳をとると頑固になるよね、迷惑かけたくないって言うならほんと素直にお願いと言って欲しいものよね。

同居してすぐに

歩けなくなる事態になるとは、
前兆はなかったんでしょうか?
我慢してたんでしょうかね。
介護認定は受けてるんでしたっけ?
受けてても自立出来てるのと
歩けないとじゃ認定が違ってくるし、
どっちにしてもまず病院に行って
見てもらってからでしょうね。
忙しくなりそうですね。

他人事ではないですね。。。

こんにちは。
歩けなくなる事態はできる限り避けたいところですが。。。不可抗力の場合もあるし、歳をとるという事は色々と生活に支障をきたしますね。
お仕事をしながらだと、自分1人で介護を引き受けるのは無理になるでしょうし、悩ましいですね。
お母様に頑張って頂いて、最後まで歩けるような状態を維持できるようにしましょう、って言うのは簡単ですが、本人がそう決めないとなかなか実現しないでしょうし。。。最善の道が開けることを祈ります!

No title

今晩は

ドキドキしますよね・・
わたしも いつも 心配になります
今は 舅 杖ついてますけどね・・。

No title

歩けなくなるとは、心配ですね。ご高齢の親と同居されていらっしゃると大変です。わいわいにゃんこさんの負担が少ないように解決することを祈っています。

横町様へ

こんばんわ。
私の母は今年の11月で90歳になりますが、身の回りの事は出来ていました。我が家に引き取ったころ、買いものなどをしてもらうのに介護認定やってみる?と聞いたら、怒り出しました。自分はまだまだ若いと思っているのでしょう。
姉といたころは、姉が母の為には動かない人だったので、まだ自転車に乗ってました。
我が家に来てからは、転倒も視野に入れ自転車は乗らないように言った手前、忙しい中私があちこち運転手になっています。
介護認定もしないし、認定されたとしてもデイサービスにはいかないと思います。

先日に比べると少しは伝い歩きですができるようになってきたような気がします


色々とご心配おかけしました。アドバイスありがとうございます。

鍵コメHさんへ

全然失礼ではないですよ。
案外、専門職の方が、身内には疎いことが多いのです。
脳梗塞の疑いもあるのかな?と思いましたが、先日、お風呂を洗った後に居たくなったと言っていたので、どこかひねったのかもしれませんね。呂律も回っているし、手足のしびれもないとのことなので、検査はもう少し様子を見てからにします。
ありがとうございます。

きこちゃんへ

ホント、気のまで普通だったのに・・・
というか、結構、我慢するタイプなので、重症化しないと言わないのよね!

我慢強いのか? 頑固なのか? わからないわ~

わんわんママさんへ

前兆はなかった。というか既往歴に脊椎管狭窄症を患いました。
介護認定は受けてないですよ。本人が起こりますから。(笑)
多分、我慢していたのかもしれませんね。
迷惑や心配かけたくないっていつも言ってますから。
そう思うなら、早い目に言ってよね!!って私は思います。
仕事上、危篤や亡くならない限り休めない仕事なので。特に夜勤の代わりって遅くても、その日も朝ぐらいに言わないと、変わってはくれないし、変わる人がいない場合は行かざると得ません。
今日は、伝え歩きですが、歩けてましたので、時間はかかりますが、何とかなるのではないのかな?
私の負担は大きくなりますが・・・・

yokoblueplanetさんへ

こんばんわ。
母は、今年90歳ですけど、何度か転倒しても骨折しないんです。
変なところに気が強いし、プライドが高いっていうんでしょうか? 素直に私のいう事を聞いてくれたらいいのにと思います。
今日、整骨院に連れて行ったら、腰が部分が腫れているといわれ、しばらく週2回の通院です。
送り迎えをしないといけません。ちょっとしんどいなー。次の整骨院は夜勤入り前に行かないといけないし、
寝たきりになったら、家では面倒みられないからよ!!と脅しておきました。

800びくにさんへ

こんばんわ。

ドキドキしますね。
仕事柄、何人も看取ってますが、母となると別物ですね。
母の他に19歳になる老犬もいますからね。どっちも帰ったら死んでたというのもありですから。
夜勤明けに帰ってドアと開けるときドキドキしますね。
心臓に悪いわー

きたあかりさんへ

伝え歩きはできるみたいです。階段も何とか上ってます。
でも、家事はできるだけさせないように今はしています。
晩ご飯も私が作っているし。
今、ちょうど夜勤続きで、今度の休みが22日なのですよねー。
なんで、こんな忙しい時に・・・と思ってしまいます。

私の負担大きくなるんだろうなー
今でも結構な負担なんですけど~

いつも心配してくれてありがとうございます。
プロフィール

わいわいにゃんこ

Author:わいわいにゃんこ
決して平凡ではなかった私の人生を少しづづ書いていきます。

25年間我慢して、やっと夫と離婚し今は平和に暮らしています。

母と愛犬1匹と愛猫3匹、メダカ多数、ミナミヌマエビ多数

趣味:お菓子作り、旅行、日曜大工、家庭菜園etc
   勾玉オルゴナイト作り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
頑張るでー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR