北海道2日目
令和3年10月2日の出来事
昨日の騒ぎがあり
朝からレンタカーを借り直しに行く
途中まで一緒にいき
娘を日産レンタカーの前でおろす。
その後、私はワンズレンタカーに行き
苦情を冷静に伝えるが
なんて反応なし
「ここのレンタカーは2度と借りません」と客がいてる前で
冷静に言ってやった。
「早く返した分、楽天ポイントは戻りますか?」と聞いたけど
「戻りません」と言われて
ムカっとしたけど、
「もう、いいわ!!」と言い捨てて帰った。
その後、ワンズレンたかーの玄関口で、娘を待つ。
10分後ぐらいに
娘がやってきた。
今度は、新しいマーチ
走行距離は
700キロぐらいでした。
これだよねー
ケチったおかんが悪かった
返ってこない楽天ポイントのことに
少しまだ腹をたてながら
私たちは、
懐かしの帯広に向かう
高速使うがどうか、話し合ったが、
30分しか、時間が変わらないことと
運転手2人いるし、高速代ももったいなからと
下道で行くことにしました。
最初は、娘が運転して、
段々と北海道らしい雄大な景色が広がってきた。
「おかん、今のうち寝て」と言われたが、
この雄大な景色も捨てがたい!!
でも、私が眠くて運転変わって欲しい時に
おかんが眠たかったら運転変わってもらえやん」と言われたので、
寝ることに・・・
一瞬で寝ていたようです。
どらぐらい寝たか?
途中目が覚めて、
今どこ?って聞くと
日勝峠と言っていた。
「さっき、めっちゃ紅葉が綺麗だった」という娘。
ちょっと!起こしてよね! と言ったけど
いびきかいて寝てたやんと言われた。
その後また寝る。
次に起こされたのが、
どこかの道の駅
ちょうど12時過ぎ
お腹も空いて、
セコマでおにぎりと唐揚げ買った
唐揚げは半分こで食べることに
それはなぜか、その後に
麦音のパンが待っていたから
帯広に入ると
娘がもうナビは要らんと言って
ナビを切った
まあ第二の故郷みたいなもんやもんなー
娘のナビで麦音に向かう
私は2年半ぶりの帯広
懐かしい感じがした
大学を卒業し
4年暮らした帯広のマンションを引き払い
和歌山に帰ってくる手伝いに来たのがその時
コロナがなかったら
娘の母校に寄りたかったか
コロナで閉鎖しているということで断念
娘も調教した馬 マニっ子に会いたかったと言っていた
麦音に到着して
パンを選ぶ
どれも美味しそう
カレーパンとチーズの乗ったパンを買ったが
カレーパンでお腹いっぱい
残りは明日の朝食に
そして麦音を出て
私達は
タウシュベツ川橋梁へ向かう
とってもいい景色
いやー、北海道だよねーって感じ
ずっと運転していたら
タウシュベツ川橋梁展望台って小さい看板が
出ていたけど
そんなところから行けるの?てな感じで
私たちはナビに従うんだけど
これって行けるの?
みたいなすっごい細い舗装もしてない道に
ナビかれ、引き返すことに
そして、さっき見た展望台の看板に向かう
どうやらここから行くらしい
他の人も車を止めて行っていた
林を抜けて行ったんだけど
森林浴がたまらない

とても空気が美味しかった‼️

でも、展望台の看板のそばに
熊出現情報が書いていて
結構最近の話だった。
森林を抜け展望台へ
遠目に見るタウシュベツ川橋梁
ちっちゃ


望遠レンズで撮ってこんな感じです
帰りは


ぬかびら温泉郷の紅葉
観光地を森林浴を経て、
夜は待望の平和園の焼肉を楽しむ。
やっぱり美味しかったわ~
当日予約したんだけど、
いっぱいで予約取れず、
2時間待つつもりで行った店は、
たまたまタイミング良く
すぐに食べることができました。
満腹のお腹で、
車をひたすら走らせる
途中、日勝峠の第一展望台に寄ったのですが、
ホント落ちてきそうな星空でした。
天の川も見えました。
カメラに撮りたかったんだけど、
使いこなせてなくて取れず ( ;∀;)
今後の課題ですね。
一眼レフだとシャッタースピードが
勝手に変わって星も取れると思っていた
おバカな私でした。 (笑)
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
おはようございます。
久しぶりの北海道、十勝を十分満喫したようですね。
麦音のカレーパン美味しかったでしょ、また十勝に来てね。
麦音のカレーパン美味しかったでしょ、また十勝に来てね。
おはようございます。
お嬢様が学生時代に過ごした帯広を訪れ、良い思い出に、帯広で生まれた二男ももう47歳、ずいぶん帯広の様子も変わったことと思います。
ハルさんへ
やはり帯広は良いですねー
麦音のカレーパン美味しかったー
また行きますよー
麦音のカレーパン美味しかったー
また行きますよー
inkyoさんへ
はい、2年ぶりの帯広でした。
娘が大学にいた時は毎年のようにいってましたからね。
47年前の帯広ってどんなんでしょう? 一面、緑???
娘が大学にいた時は毎年のようにいってましたからね。
47年前の帯広ってどんなんでしょう? 一面、緑???