fc2ブログ

認知症? 年相応の物忘れ?



うちの実母は昭和6年生まれ。

11月生まれなので、まだ91歳まで程遠い。

母の両親は、母の母が84歳くらい、母の父は87歳で亡くなりました。

なので、うちの母もそれくらいかなと思っていたが、

90歳を超えました。

足にガタはきているけれども、

食欲旺盛。

まだまだ生きそうです 苦笑



やはり90歳ともなると

認知症発症か? というほど、

とんちんかんな事を言います。


私が不規則な勤務のせいも

あるのでしょうが、曜日感覚が全くない。


何の為に新聞を取っているのでしょうね。


日にちも全然違う日にちを言ったり・・・・


おんなじ事を5分もしないうちに、

また聴きにきたり

それが、4-5回続くから

いい加減、私もイライラしてくる。



私が、夜勤に出かけるときは、

「明日、何時に帰ってくる?」と5-10回は聞かれます。


職場の同僚に話しをすると、

「まあ、年相応なんちゃうん?」という事に収まります。

私も、母と同じ年になったら

おんなじ事ばかり聞くんだろうかなー?

まあ、遺伝子はあるから可能性は十分にありです 笑




今日のにゃんこ




リラックスハナちゃんです 笑








いつも見てくださりありがとうございます。










ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス









コメント

Secret

No title

ウチのカバが
昭和6年の11月生まれです!
同級生だったんですね!
ちなみにカバは昔とほぼ変わらずしっかりしていますが
85歳の母は記憶が1分持ちません。。。
性格が関係あるのかな?なんて思うこの頃です。

年相応だと思います

義父も90歳ごろから物忘れが多くなってましたね。
私自身がこのところめちゃくちゃ物忘れが多くなって
義父が80歳を過ぎてもしっかりしてたことに
逆にすごかったと思ってしまっています。
母は70歳を過ぎてから何度も同じことを
聞き直してきてて、認知症が出ていましたから
わいわいにゃんこさんのお母様はすごいですよ。
母は昭和12年生まれで83歳で亡くなりました。
ほんとに年寄りが長生きですよね。
義父は98歳で亡くなりましたが、ほんとに丈夫で
110歳まで生きるんじゃないかってケアマネさんと
話していたくらいでした。

FC2ブログ更新お疲れ様です。

おはようございます。
お母様のこと心配ですね。自分にも最近そのような傾向(ゴミを出す日を間違えたり…)があるので他人事でない気が致します。😆💧
但しメモ書きできるくらいならば、まだ大丈夫とも考えております。今は予防医学も発達しているので、周囲が気づいた時点で早期に病院に行き、処方を受けたいと考えております。

□まとめと御礼□
本日も有意義な話題を提起して頂きました。わいわいにゃんこ様、今日もいい一日をお送りください。ありがとうございます。

ふ〜みんままさんへ

こんばんわ。
同い年でしたか!!
性格も関係あるのかしら?
個人差もありますしねー、難しいところです

わんわんママさんへ

こんばんわ。
年相応ですかー。
うちの母も何歳ころからか、なんども同じことを聞きましたが、最近は本当にひどくなってきました。
うちの母もなんだか110歳くらいまで生きる様な気がします

横町様へ

こんばんわ。
横町様にも、そんなことがあるのですか?
メモ書き。いつも母が「忘れるから書いておく」と言いつつ、書くのを忘れています 笑

もう、仕方ないのかも知れませんね。
プロフィール

わいわいにゃんこ

Author:わいわいにゃんこ
決して平凡ではなかった私の人生を少しづづ書いていきます。

25年間我慢して、やっと夫と離婚し今は平和に暮らしています。

母と愛犬1匹と愛猫3匹、メダカ多数、ミナミヌマエビ多数

趣味:お菓子作り、旅行、日曜大工、家庭菜園etc
   勾玉オルゴナイト作り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
頑張るでー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR