無駄な時間
H28年6月20日の出来事
この日仕事を休んでゆっくりするつもりだった私。
旦那はいたが、無視するつもりで・・・・
そして、ブログを更新しようとしていた矢先、実家から母親現る。
家に居る私に「お前、今日は休みか?」というので、
「もう仕事行きたくないので休んだ」と言って私はパソコンに向かう。
すると隣の部屋で寝ていた旦那に説教というか、説得を始める。
「○○仕事行きたくないって言ってるで、どうすんのよ。
あなたが、そんなんで一日ダラダラしてたら、
一生懸命仕事してる娘も仕事行くん嫌にもなるわよ。
傷病手当ももうすぐ切れることやし、これからどうすんの?
職安行く準備なり、働けやんのやったらせめて家事するなり、
障害者年金の申請するなりしたらどうなん?」
と話しかけるも旦那は黙っているだけ。
それを見て、母は私に「どうよ○○君、廃人みたいやないか」というので、
「いつもあんなんよ、自分の都合の悪い時には返事もせんから
話なんてしても無駄やで」と、私は母に言った。
「そんなこと言ってたらどうすんのよ」と私に行ってくるので、
ムカついたので
「私に言っても仕方ないやろ、
私は今日は休んだけど、
現に働いているんだし、
これ以上、働けって言うんか!」
って言ってやった。
母に当たっても仕方ないんだけど、母は何かと旦那の味方をするので、
現実の旦那を知ってもらおうと思い、そのままほおっておいた。
すると、寝ている旦那に「ちゃんと話し合いしなあ」といい、
旦那が起きたところで「起きたから、話あいしなあ」というから、
「私と話しても、平行線やから、お母ちゃんにも同席してもらおか」ということで、
3人で話し合いをするが、一向に話まとまらず、ずっと平行線。
もう!! せっかく休み取ったのに何で私が、
こんな男の為に貴重な時間を取れれやんとあかんのよ!!
同じ話の繰り返しすること永遠3時間。
あぁ~、時間もったいない!!
いつも見てくださりありがとうございます。

A/Wショップ 見てね
ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメUさんへ
いつも親身になってくれてありがとうございます。
他人を入れた方が良いのかもしれませんね。
全然おせっかいでは、ないですよ。とても参考になります。
他人を入れた方が良いのかもしれませんね。
全然おせっかいでは、ないですよ。とても参考になります。
休みたいよね
お母さんとしては、良い方向へいくようにという思いがあってのことだと思うけれど、わいわいにゃんこさんとしては三時間の話し合いはつらいよねぇ。
仕事休みの時は休みたいよね。
旦那さんの味方するのは、、ちょっとねぇ。
で、ちょっと思ったんだけれど、旦那さんの親御さんはどう言ってるの?嫁にだけツライ思いをさせていれば、自分の息子に喝をいれるべきと思うんだけどさ~。
ま、アタシの姑も、どんな状態の時だって
「嫁が全て我慢しなさい」
と言ってきたけどね。ふっ。
世の中の親ってそうなのか~!
仕事休みの時は休みたいよね。
旦那さんの味方するのは、、ちょっとねぇ。
で、ちょっと思ったんだけれど、旦那さんの親御さんはどう言ってるの?嫁にだけツライ思いをさせていれば、自分の息子に喝をいれるべきと思うんだけどさ~。
ま、アタシの姑も、どんな状態の時だって
「嫁が全て我慢しなさい」
と言ってきたけどね。ふっ。
世の中の親ってそうなのか~!
きたあかりさんへ
私の母は一体どっちの母なのよ!! と言いたいぐらい旦那の味方します。前世で親子だったんじゃないの? と思うぐらいです。
せっかく休んでゆっくりしようと思っていたのに・・・
> で、ちょっと思ったんだけれど、旦那さんの親御さんはどう言ってるの?嫁にだけツライ思いをさせていれば、自分の息子に喝をいれるべきと思うんだけどさ~。
旦那の両親は旦那が小学校1年の時に離婚して、母親に引き取られおばあちゃんと母と妹、弟で育ったようです。
その母も、今は認知症で高齢者住宅に入っています。なので、親には何も言えないんです。妹弟に言ってもな~って感じで。
幸せな人は幸せなのにね~
まあ、私も決して不幸とは思ってないけどね(笑)
せっかく休んでゆっくりしようと思っていたのに・・・
> で、ちょっと思ったんだけれど、旦那さんの親御さんはどう言ってるの?嫁にだけツライ思いをさせていれば、自分の息子に喝をいれるべきと思うんだけどさ~。
旦那の両親は旦那が小学校1年の時に離婚して、母親に引き取られおばあちゃんと母と妹、弟で育ったようです。
その母も、今は認知症で高齢者住宅に入っています。なので、親には何も言えないんです。妹弟に言ってもな~って感じで。
幸せな人は幸せなのにね~
まあ、私も決して不幸とは思ってないけどね(笑)