義理母、天国へ
もうかなり前に認知になり、
最初は高齢者住宅に入っていて、
途中、肺炎とかなって
高齢者住宅に居られなくなり
1年ほど前から医療療養の病院に移っていた。
もう、ずっと寝たきりで、会話もできない状態で
経管栄養をするか、中心静脈栄養をするか
という話し合いを、実の子供3兄弟で
してくるといった旦那。
私は、意見言える立場じゃないけど
経管栄養や中心静脈は
無駄に延命するだけやから
私は反対やな
とだけ言っておいた。
結果、どちらもしないということで
普通の点滴で行くとのことだったが、
話を聞いていると、どうも中心静脈の方をしている
感じがした。
3月28日、私が夜勤明けで
帰ると「お母さんの呼吸状態が悪いので
今から行ってくる」と旦那。
はいはい、行ってらっしゃいと
思いつつ、私は仮眠に入った
しばらくして起きると
旦那いるし~
なんで行かないの?
と聞くと「怖い」だって
馬鹿じゃなの?
結局、その日の19時ころ
義理母は誰にも看取られずにこの世を去った。
85歳でした。
旦那があの時行ってさえすれば、
旦那だけでも、看取れたのに・・・・
と言っても仕方ないけど・・・・
私たちも今こんな状態なので
行きは別々に行きました。
帰りは、「乗せて帰ってよ」と言われ
兄弟の手前、仕方なく連れて帰った。
運転するでもなく、車内の空気悪~って感じでした。
そして、次の日はお葬式と、初七日を一緒にしました。
棺の中の義理母は、とても穏やかな顔をしていて、
綺麗でした。
早く死にたいって、認知初期のころに書いた
日記にそう書いてました。
なので、願いが叶ったのかな?
私たちが離婚する前に・・・
と思って急いで逝ったのかもしれません。

いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
ご冥福をお祈りいたします。
ご主人お母さまに逝かれてお淋しい思いされていることと思います。お義母様のご冥福お祈り申し上げます。
ReikoJanvierさんへ
> ご主人お母さまに逝かれてお淋しい思いされていることと思います。お義母様のご冥福お祈り申し上げます。
ずっと大人になっても世話の焼ける長男でした。主人としては寂しいでしょう。
でも、ずっと寝たきりだったので、やっと楽になったことと思います。
ありがとうございます。
ずっと大人になっても世話の焼ける長男でした。主人としては寂しいでしょう。
でも、ずっと寝たきりだったので、やっと楽になったことと思います。
ありがとうございます。