氏の変更申立の照会について
令和2年6月1日に出した氏の変更許可申立書
そのことについて照会書がきました。
下の写真は一部ですが、
この後、父方の旧姓をなぜ名乗りたいか?
母方の旧姓だとどういう不都合があるのか、
具体的に記入してください。とか、
借金はありますか? とか、
今後、氏を再び変更することはありますか? などなど。

こんなのが届きました
独身時代、父方の姓から、母方の姓に変える時も
同じことをしたのですが、
その時は、口頭で「借金はありますか?」と聞かれたくらい
だったような気がするのですが、
もう25年も前のことで、はっきりは覚えていません。
今回、絶対に父方の旧姓に戻りたいので、
色々と理由を考えましたよ。
色々と考えるうちに
「母方の旧姓だと、モチベーションが上がらず、
この先私は生きていけない」って書いてみようか?
とも思ったけれど、
相手はお堅い役人さん。
感情に訴えてもダメたと思い。
8行ぐらいの理由を書く欄に
別紙参照として、
A4一枚分、理由を書きました。
ちょっと大げさ?
でも、許可されず、
母方の旧姓で、
この先の人生を送るのも
なんだか本当にモチベーションが保てない。
なぜそんなに父方の旧姓にこだわるのか? と
思う人もいらっしゃると思いますが、
若かったせいもあるのですが、
父方の姓を名乗っている時は
とても運が良く
今の旦那の姓に変わってから
運が落ちたような気がしました。
なので、父方の旧姓は私にとっては
生まれてから結婚するまでずっと
名乗っていたわけで、
今の母方の旧姓は、なんだかピンとこないんですよね〜
呼ばれても「誰呼んでるの?」とか、
しかも、まともに呼んでもらえないし
どれだけ読み方を教えても覚えてもらえない。
まあ、何年かしたらちゃんと呼んでくれるのでしょうが・・・・
でも、私は父方の旧姓に絶対に戻りたいのです。
いつも見てくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
おはようございます。
家、名前、金銭的なことなど難問山積ですが、何とか乗り切ってください。
応援しています。
応援しています。
inkyoさんへ
こんばんわ〜
はい、問題山積みですが、頑張ります。
何より旦那がいない生活は快適すぎる 笑
いつも応援ありがとうございます。
はい、問題山積みですが、頑張ります。
何より旦那がいない生活は快適すぎる 笑
いつも応援ありがとうございます。